妊娠中絶に関するお知らせ
記事がありません。
妊娠中絶の予約・相談について
下記の電話番号にお電話するか来院して予約いただいてもけっこうです。
(来院の予約は必要ありませんのでご都合の良い日の受付時間にお越し下さい)
電話 043-251-4511
早めにご相談ください。妊娠週数が進むと妊娠中絶の体への負担が大きくなり費用も高くなります。 妊娠中絶についての質問、相談だけの電話でもけっこうです。お気軽にお電話ください。
当院では妊娠中絶を行うにあたってできるかぎり患者さんのご要望に応じます。
要望がございましたら、どんなことでも結構です、スタッフに言っていただくか診察申込書にお書きください。可能なかぎり対応させていただきます。
- パートナーの同意書について
- 当院では未婚の方が中絶する場合、パートナー(彼氏)の同意(同意書のサイン)は必要ありません。
なお結婚されている方で夫の同意を得られない場合でも事情によって夫の同意が不要になることがありますのでご相談ください。
- 当院では出産は行っていません
- 当院では出産も妊婦健診も行っていませんので中絶手術を受ける方が出産される方と待合室などでいっしょになることはありません。
痛みに配慮した妊娠中絶
痛みを極力抑え、恐怖心を持たないような妊娠中絶を心がけています
手術は点滴から麻酔薬を入れる静脈麻酔という方法で行います。
麻酔下で深く眠ってしまい、意識の無い状態で手術します。
手術後にも鎮痛剤を十分使い、痛みに配慮いたします。
できるだけ安全を重視した妊娠中絶を行います
中絶手術には掻爬(そうは)法と吸引法がありますが当院では今、世界的に安全な方法と言われている吸引法を行っています。吸引法は子宮の内容を吸引管という器具で吸い出す方法です。この方法は子宮に傷がついたり感染を起こしたりすることが少なく中絶後の不妊にもなりにくいと言われています。
手術中はモニターで心電図や呼吸状態を厳重に監視しどのような事態に対応できる体制を整えています。また手術後、不妊症などの後遺症が無いように心がけています。
当院では過去20年間で3000人以上の妊娠中絶を行っています。その中で中絶が原因で過去に大きな事故や、合併症、不妊症となった方はおりません。
プライバシーにできるだけ配慮します
患者様から中絶手術のご相談を受ける時は一般外来とは独立した相談室でお話を聞きます。
また待ち時間に待合室でお待ちになることで人の目が気になる方は別室で待機していただきますのでお申し出ください。
手術後は完全個室の病室でお体が回復されるまで休んでいただきます。
当然のことですが職員には患者様の受診について絶対に口外しないように徹底しています。
患者様が受診したことや診療内容については、たとえ親や家族からの問い合わせでも絶対にお答えしません。
- 相談コーナー
- プライバシーを尊重し外来診察室とは独立したスペースでお話を聞きます。
- 手術室
- 吸入麻酔機、エコー、救急蘇生用具、除細動器などを完備してありどんな事態にも速やかに対応できます。
- 完全個室
- 完全個室で体調が回復するまで休んでいただきます。
手術費用について
中絶手術費用 100,000円(税別)
週数(胎児の大きさ)に関係なく料金は同じです。
※なお初診時に診察料と血液検査費用として計8,000円(税別)かかります。
また手術後の診察料として7,000円(税別)かかります。
各種クレジットカードご利用いただけます
当院ではJCB、VISA、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブなど各種クレジットカードをご利用いただけます。





妊娠中絶の流れ
- 手術の予約
電話で手術日を予約するか直接来院してご予約ください
(来院の予約は必要ありませんのでご都合の良い日の受付時間にお越し下さい)- 受診
妊娠中絶を電話予約された方はご都合良い日に来院しエコー検査、血液検査、手術についての説明をうけてください。30分程度で済みます。直接来院され予約された方はその日に済みます。
持ってくるもの 保険証、すでに他の医院で診察を受けた方はエコー写真
- 手術当日
朝9時くらいに来院していただき当日の午後お帰りになれます。
- 手術後の診察(1回目)
翌日から7日目の間に来院ください。
- 手術後の診察(2回目)
手術から二週間後を目安にもう一度来院ください。
痛みに配慮した妊娠中絶に関するよくある質問
人工妊娠中絶を希望される方は、まず当院を受診し、手術の予約をしてください。
![]() |
中絶が可能な時期はいつですか? |
![]() |
妊娠5週から妊娠10週までです。 |
![]() |
中絶手術はどのような方法で行いますか? |
![]() |
吸引法で行います。 中絶手術の方法には吸飲法と掻爬(そうは)法の2種類があります。 このうち吸飲法は安全で手術時間も短く母体への負担が少ない方法です。 |
![]() |
手術に時間はかかりますか? |
![]() |
手術時間は10分くらいです。 |
![]() |
入院は必要ですか? |
![]() |
入院は必要ありません。 |
![]() |
麻酔はしますか? |
![]() |
痛みを無くすため、点滴で麻酔薬を血管に注入する方法で麻酔し、完全に眠った状態で手術を行います。 |